低所得層ほど物価高、7月2.7%上昇 高所得層2.2%と差

総務省が19日発表した7月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.2となり、前年同月比2.4%上昇した。消費増税の影響があった14年12月(2.5%)以来、7年7カ月ぶりの上昇率で、4カ月連続で2%台となった。資源高や円安でエネルギーと食料品の上昇が続いている。

 

 

 

QUICKが事前にまとめた市場予想の中央値(2.4%)と同水準だった。上昇は11カ月連続となった。生鮮食品を含む総合指数は2.6%、生鮮食品とエネルギーを除く総合指数は1.2%それぞれ上昇した。

生鮮を除く総合の522品目のうち、上昇した品目は376、変化なしが45、低下が101だった。上昇品目は前月の365から増えた。

物価を押し上げたのは電気代などのエネルギーだ。上昇率は16.2%と、6月(16.5%)に引き続き2桁の伸びだった。エネルギーだけで総合指数を1.22ポイント押し上げた。

 

 

 

電気代は19.6%、都市ガス代は24.3%上昇し、ともに6月より伸び率が大きくなった。ガソリンの上昇率は8.3%で、原油価格の下落をうけて6月(12.2%)から伸びが鈍った。

食料は4.4%伸びた。6月の3.7%からインフレが加速した。生鮮食品は8.3%(6月は6.5%)上昇し、生鮮食品を除く食料でも3.7%(同3.2%)と、前月より伸びが拡大した。

食パンは12.6%、チョコレートは8.0%上昇した。メーカーが相次ぎ値上げする食用油は40.3%伸びた。たまねぎは71.2%、ウクライナ危機で輸送ルートの変更を余儀なくされたさけは21.9%、輸入品の牛肉は12.5%と、生活に身近な食品で物価上昇が続いている。

中国の都市封鎖(ロックダウン)による供給網(サプライチェーン)の混乱の影響もあって6月に7.5%上昇した家庭用耐久財は、7月は4.9%の上昇率だった。ただ、ルームエアコンは10.1%、一部メーカーが7月に値上げした携帯電話機は14.7%上昇するなど、原料高や輸送費の増大、円安が響く。

弊社では、助成金の申請時に必要な書類等の案内、申請書類への記入方法等、サポートもいたします。※最終的な申請書作成および申請手続きはお客様自身 でお願いいたします。ファクタリングを利用する事で最短即日での資金調達も可能です。(債務超過・赤字決算・自己破産・債務整理・リスケ中でも可能です)事業資金等にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!!

 

\ 最短即日で資金調達 /

Copyright © 株式会社SYSコンサルタント. All Rights Reserved.